
今時期は樹液採集がメインで、なんもおもしろくない採集です。 と、言うのは冗談です。
樹液採集は樹液採集でよいところありまくり。 色んな昆虫とのコラボが好き。
特に、オオスズメバチが絡んでると最高。 カブトムシだけは勘弁して欲しいです。それでも今年も去年以上にカブトムシが多くてへこみます。 しかも小さいのが多い気がします。 たまに、真っ赤でデカイ♂も居ますが。 アオカナブンやルリボシカミキリが居るとテンションも上がります。更には♂同士の戦いなど見ていて飽きません。 後は、そんな木をゆすった時にボタボタと落ちる落下音もテンション上がります。 そしてテンションが下がる時も多々あります。 毎回、必ずミヤマがたかってる木に、♀すら居ない時。 タイミング悪いと全くミヤマが居ません。先行者の勝ちなのです。 そしてもうひとつ灯火採集も楽しいですね。いい場所で、新月、気温、湿度、完璧だったら。 その為には夜の灯火採集なのに、昼から場所取りして待機するのも辛くないです。
ただ、暇です。この待機時間にも林道入りたいと毎回思います。 誰も知らない自分だけのポイント探しも しなきゃならないのに中々暇が無くて。 それでも灯火場所は2箇所程、確保済み。 ミヤマシーズンもあと少し。 今年こそ越えたいよね。
自己ギネス。 頑張れ自分。
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト